【取扱銘柄】田酒 喜久泉 山和 会津娘 磐城壽 土耕ん醸 あぶくま 飛露喜 奈良萬 夢心 写楽 宮泉 花泉 ロ万 大那 仙禽 〆張鶴 早瀬浦 菊鷹 而今 秋鹿 花巴 大倉 金鼓 大黒正宗 太陽 若波 光栄菊 駒 赤鹿毛 青鹿毛 旭萬年 旭万年 杜氏潤平 中々 きろく 百年の孤独 山ねこ 山翡翠 山猿 クラフトマン多田 いも麹芋 さつま国分 安田 フラミンゴオレンジ 金峰 海 くじらのボトル 魔王 大和桜 三岳 豊永蔵 朝日 壱乃穣 飛乃流 龍宮 まーらん舟 鶴梅
大那 特別純米13 720ml
大那 特別純米13 720ml
販売価格: 1,485円(税込)
クール便(冷蔵)代が必要になります。
商品詳細
日本酒の味の幅って広いよな〜って最近よく思います。
で、今回イラッとくる酒が入荷しました。
チカチカするラベルカラー。
どこかの何かをパクったかのようなラベルデザイン。
アルコール度数13度の純米原酒。
飲んでみると、見事にイラだちました。
ムカつきます。
こう来たか!と。
口に含むと瞬時に感じる微炭酸。でもすぐ消える。
これがまた面白い。
プラムとかチェリーを思わす味わいがある。
どっからこんな果実味が出てくんねん!
エエ塩梅の酸で、やさしい甘酸っぱさ。
味がなかなかしっかりしてるので、アルコール度数13度と思わせない隠し技があるような気がします。
いやー、旨い。
こういうテイストなら、居酒屋で「とりあえずビール」じゃなくて、「とりあえず大那13」って言うてしまいそうです。
イライラしました。
旨いです。
新しい発見です。
栃木・菊の里酒造「大那 特別純米13」。
この夏、見つけたら必ず味わってみてください。
そして、強制的に買うべきです。
ムカついたなー今回は(笑)
で、今回イラッとくる酒が入荷しました。
チカチカするラベルカラー。
どこかの何かをパクったかのようなラベルデザイン。
アルコール度数13度の純米原酒。
飲んでみると、見事にイラだちました。
ムカつきます。
こう来たか!と。
口に含むと瞬時に感じる微炭酸。でもすぐ消える。
これがまた面白い。
プラムとかチェリーを思わす味わいがある。
どっからこんな果実味が出てくんねん!
エエ塩梅の酸で、やさしい甘酸っぱさ。
味がなかなかしっかりしてるので、アルコール度数13度と思わせない隠し技があるような気がします。
いやー、旨い。
こういうテイストなら、居酒屋で「とりあえずビール」じゃなくて、「とりあえず大那13」って言うてしまいそうです。
イライラしました。
旨いです。
新しい発見です。
栃木・菊の里酒造「大那 特別純米13」。
この夏、見つけたら必ず味わってみてください。
そして、強制的に買うべきです。
ムカついたなー今回は(笑)
Facebookコメント