【取扱銘柄】田酒 喜久泉 山和 会津娘 磐城壽 土耕ん醸 あぶくま 飛露喜 奈良萬 夢心 写楽 宮泉 花泉 ロ万 大那 仙禽 〆張鶴 早瀬浦 菊鷹 而今 秋鹿 花巴 大倉 金鼓 大黒正宗 太陽 若波 光栄菊 駒 赤鹿毛 青鹿毛 旭萬年 旭万年 杜氏潤平 中々 きろく 百年の孤独 山ねこ 山翡翠 山猿 クラフトマン多田 いも麹芋 さつま国分 安田 フラミンゴオレンジ 金峰 海 くじらのボトル 魔王 大和桜 三岳 豊永蔵 朝日 壱乃穣 飛乃流 龍宮 まーらん舟 鶴梅
大那
-
大那 進撃の巨人 ミカサモデル 720ml
2,970円
なんと! 栃木の大那と進撃の巨人がコラボ! 第2弾はミカサモデル! 「夢ささら」とい栃木県オリジナルの酒米を使用した純米吟醸になります。
-
大那 超辛口純米 1800ml
2,750円
目を引くイエローラベル。 「超辛口」と銘打った酒。 キリリと引き締まった味わいになっております。 この酒もやはり目指すは「料理にそっと寄り添う名脇役」 辛口タイプが好きな方や、辛口酒の…
-
大那 生酛 特別純米720ml
1,540円
これからの時期最高に旨い燗酒が登場しましたよ! 栃木県大田原市「大那」菊の里酒造さん。 生酛(きもと)にてチャレンジした特別純米酒。 蔵主の阿久津さんの技と腕が評価されたのでしょう。…
-
大那 生酛 特別純米1800ml
3,080円
これからの時期最高に旨い燗酒が登場しましたよ! 栃木県大田原市「大那」菊の里酒造さん。 生酛(きもと)にてチャレンジした特別純米酒。 蔵主の阿久津さんの技と腕が評価されたのでしょう。…
-
大那 特別純米にごり酒 1800ml
3,080円
最高に旨いにごり酒がやってきました! 発酵の際に出る微炭酸が心地良すぎぎて、もう何度も何度も杯を重ねてしまう。 「旨い旨いのスパイラル」 困った酒です。 「大那らしさ」が表現された…
-
大那 進撃の巨人 エレンモデル 720ml
2,970円
なんと! 栃木の大那と進撃の巨人がコラボ! 第一弾はエレンモデル! 第二弾と第三弾と続いていきます! 出荷は11月中旬から下旬の予定! 超限定のため完売の際はご容赦ください。
-
大那 特別純米13 1800ml
2,970円
日本酒の味の幅って広いよな〜って最近よく思います。 で、今回イラッとくる酒が入荷しました。 チカチカするラベルカラー。 どこかの何かをパクったかのようなラベルデザイン。 アルコール…
-
大那 特別純米13 720ml
1,485円
日本酒の味の幅って広いよな〜って最近よく思います。 で、今回イラッとくる酒が入荷しました。 チカチカするラベルカラー。 どこかの何かをパクったかのようなラベルデザイン。 アルコール…
-
大那 純米吟醸 愛山 1800ml
4,290円
栃木「大那」醸造元・菊の里酒造さんより酒米「愛山」を使用した純米吟醸が登場! 待ってたんですよ!コレ! 契約栽培された兵庫県産愛山を使用。 味わい、なかなかの本格派ですよ。 …
-
大那 純米吟醸 愛山 720ml
2,200円
栃木「大那」醸造元・菊の里酒造さんより酒米「愛山」を使用した純米吟醸が登場! 待ってたんですよ!コレ! 契約栽培された兵庫県産愛山を使用。 味わい、なかなかの本格派ですよ。 …
-
大那 純米吟醸 春摘みおりがらみ 1800ml
3,410円
「大那」菊の里酒造さんの春の酒。 うすにごりタイプで、とってもフレッシュ爽やかな味わい。 確かに春を思わせる、ウキウキする味わいですよ! お花見にどうですか?
-
大那 純米吟醸 春摘みおりがらみ 720ml
1,705円
「大那」菊の里酒造さんの春の酒。 うすにごりタイプで、とってもフレッシュ爽やかな味わい。 確かに春を思わせる、ウキウキする味わいですよ! お花見にどうですか?
-
大那 純米吟醸山田穂 720ml
1,815円
山田錦の母親にあたる酒米「山田穂」を使った純米吟醸。 火入れしてゆっくり蔵の中で熟成を重ね、1年の眠りから目覚めてくれました!!! 香りは穏やか、そしてやさしくシャープ。 「やさしく…
-
大那 純米吟醸山田穂 1800ml
3,520円
山田錦の母親にあたる酒米「山田穂」を使った純米吟醸。 火入れしてゆっくり蔵の中で熟成を重ね、1年の眠りから目覚めてくれました!!! 香りは穏やか、そしてやさしくシャープ。 「やさしく…
-
大那 純米吟醸 無加圧搾り 720ml
1,760円
地元の契約農家さんに造っていただいた「吟のさと」というお米を使って醸された純米吟醸。 ギュッと凝縮感を感じる優しい旨味がとても心地いいです。 開栓したてから口の中に広がる様がすごくいい!!…
-
大那 純米吟醸 無加圧搾り 1800ml
3,410円
地元の契約農家さんに造っていただいた「吟のさと」というお米を使って醸された純米吟醸。 ギュッと凝縮感を感じる優しい旨味がとても心地いいです。 開栓したてから口の中に広がる様がすごくいい!!…
-
大那 特別純米 初しぼり1800ml
3,080円
〜11月下旬入荷予定〜 今期出来たての酒を瓶の中に封じ込めた「初しぼり」です。 いいです。綺麗です。大那らしさが出ています。 穏やかな香りはフレッシュそのもので、出来たての段階で非常…
-
大那 特別純米 初しぼり 720ml
1,595円
〜11月下旬入荷予定〜 今期の出来たての酒を瓶の中に封じ込めた「初しぼり」です。 いいです。綺麗です。大那らしさが出ています。 穏やかな香りはフレッシュそのもので、出来たての段階で非…
-
大那 純米吟醸 東条産山田錦 無濾過生 720ml
2,045円
悪いけどめちゃくちゃ旨いです。 モダンタイプの純米吟醸無濾過生原酒。 最高峰クラスの兵庫県東条産山田錦を100%使用。 私も実は非常に思い入れのあるお酒で。 毎年、全国の有数の蔵元…
-
大那 純米吟醸 東条産山田錦 無濾過生 1800ml
3,960円
悪いけどめちゃくちゃ旨いです。 モダンタイプの純米吟醸無濾過生原酒。 最高峰クラスの兵庫県東条産山田錦を100%使用。 私も実は非常に思い入れのあるお酒で。 毎年、全国の有数の蔵元…
-
大那 ひやおろし特別純米 720ml
1,485円
非常に「大那らしい」味わいの秋酒でございます。 「食にそっと寄り添う名脇役」を目指す「大那」の阿久津さんならではの熟成酒。 非常に綺麗な味わいと熟成具合。 スイスイ飲めてしまいます。 …
-
大那 ひやおろし特別純米 1800ml
2,970円
非常に「大那らしい」味わいの秋酒でございます。 「食にそっと寄り添う名脇役」を目指す「大那」の阿久津さんならではの熟成酒。 非常に綺麗な味わいと熟成具合。 スイスイ飲めてしまいます。 …
-
大那 夏越し純米吟醸 720ml
1,540円
「大那」を醸す栃木・菊の里酒造さんが提案する、夏と秋の間に是非味わって欲しい「夏越しの酒」。 純米吟醸の1回火入れで、香りが笑顔を誘います。 フルーティーとか、そういうタイプの香りじゃない。 …
-
大那 夏越し純米吟醸 1800ml
3,080円
「大那」を醸す栃木・菊の里酒造さんが提案する、夏と秋の間に是非味わって欲しい「夏越しの酒」。 純米吟醸の1回火入れで、香りが笑顔を誘います。 フルーティーとか、そういうタイプの香りじゃない。 …
-
大那 特別純米「蛍」 720ml
1,540円
栃木・大田原の蔵元「大那」醸造元の菊の里酒造さん。 蔵はホントに感動するくらいにのどかな場所にあります。 大那ブランドの夏酒「蛍」。 ラベルは蛍をあしらったデザインになっております。 …
-
大那 特別純米「蛍」 1800ml
3,080円
栃木・大田原の蔵元「大那」醸造元の菊の里酒造さん。 蔵はホントに感動するくらいにのどかな場所にあります。 大那ブランドの夏酒「蛍」。 ラベルは蛍をあしらったデザインになっております。 …
-
大那 純米大吟醸 吉川産山田錦 720ml
3,520円
ひえーーー!最高峰!そして安いじゃないか! 山田錦の聖地である兵庫県吉川産特A山田錦を使用。 最高峰クラスの純米大吟醸に使用する米としてふさわしすぎます! 私も実は非常に思い入れ…
-
大那 純米吟醸 那須五百万石 1800ml
3,080円
綺麗なお酒。 とても綺麗なお酒です。 蔵元である阿久津氏のキャラからこのような綺麗な味わいのお酒が出来るとは思わない(笑) 飲み口がとても優しく、なんとも言えない上品な芳醇さを感じます。…
新幹線「那須塩原駅」から車で30分少々。
感激する程のどかな場所にある日本酒「大那」醸造元・菊の里酒造さん。
蔵主は「阿久津信」氏。
「大いなる那須の大地の恵みが育んだ手造り清酒」という思いから名付けられた酒「大那」。
蔵主の阿久津さんとは2011年に初めて会いました。
そこからなぜか分かりませんが、毎年2回は必ず会う(笑)
そして、とにかく阿久津さんのキャラがオモロすぎ(笑)
ワタクシのツボに見事にハマってしまいました。
2016年6月に当店に阿久津さんの酒「大那」が入荷しました。
その間5年間。
一体何をしてたかというと・・
ずっと世間話(^_^)vそりゃ時には真面目な話もしますが、ほとんどがそんなんじゃなかったなー。
きっと、これからもそんな感じがしております。
お酒が旨いということは今は「あたりまえ」の時代。
それが最低ライン。
あとは好みの話。
その酒が生まれた背景など、とても大切な事ですしそれらを私は発信し続けます。
が、それ以上に大切だと私が勝手に思うのは、「人」。
今回、菊の里酒造さんとの縁というのはまさしく「阿久津信」というひとりの男との出会いに尽きると思ってます。
「大いなる那須の大地」という以上に私は、「大阪と那須を繋ぐ酒」と勝手に解釈してるんですけどね(^_^)v
料理を引き立てる名脇役を目指す「大那」。
是非ご賞味くださいませ。